商品概要
本サービスは、SEOやマーケティング視点でお客様のサイトを分析して改善するサービスです。お手持ちのウェブサイト(ホームページ)のコンテンツを拡充することを目的にしています。「集客」や「検索エンジンでの露出」を検討課題としておられる法人様向けのサービスです。
具体的には、本サービスは、当社が「御社の競合サイト(以下「競合」といいます)」と「御社サイト」とをソフトウェアで比較して、「御社の競合サイトにはあるが御社サイトには存在しない要素」を探し出し、当社がそれを実装させていただいたり、御社に実装することをご提案したりするサービスです。
私どもが御社にご案内できる「競合」は、「インターネットにウェブサイトを出している会社」で、なおかつ「検索エンジンにページがすでに登録されている会社」だけになります。
検索エンジンは数十種類ございますが、日本語サイトをインデックスしない検索エンジンも多うございますので、現時点で確実に申し上げることのできる順位調査ターゲットは 「google yahoo bing yandex baidu」の5つになります。
ご注意いただきたいことは、私どもが「競合判定」する会社は、「実質売り上げが立っているサイト」ではなく、「検索エンジンに高く評価されているサイトだけ」だという点です。本サービスは、いわゆる「業界コンサルティング」ではございませんので、ご了承ください。「評価の高さ」は検索エンジンにインデックスされている順位ではかります。サービスや商品についての情報を検索エンジンで調査する人は、「サービスや商品を購入したことがまだ一度もない人」か「以前購入したが、その商品やサービスに満足しなかった人」(「見込み客」)です。「見込み客をサイトに誘導する」ためには、実質的な売り上げよりも、検索エンジンに高く評価されているサイトを分析し、貴サイトと比較し、貴サイトに足りない要素を補ったほうが効率的だと考えます。
「データなしに理論を立てるのは、致命的な誤りだ。無意識のうちに、事実と符合するべく推理するのではなく、推理に符合するべく事実を歪曲することになる。」
By シャーロック・ホームズ
参考(2019年4月9日追記)
当社のコラムのなかでGoogleにもっとも高く評価されている記事は、非常に短いうえにオリジナリティの低い内容の記事です(この記事です)。コンテンツSEOでは「一定の量があり、オリジナリティが高いことが重要だ」というのが定石ですが(Googleのガイドを見ると誰でもそう思うからですが)、実際はそうではありません。
実行させていただく内容の概要
(1) ページごとのコンサルティング
- モバイルフレンドリー化 (当社の調査では、google対策では、これが最も重要です)
- 内容の最適化(キーワードの利用)
- html
- 画像最適化
- CSS最適化
- javascript最適化
- リンク最適化(私どものクローラーが、該当するページのハイパーリンクをチェックいたします。わたしどもがチェックいたしますと、サイトのアクセスログに、「 Link Checked, by RainbowLink Inc. 」というログが残ります)
- Schema.org itemscope
- ogp.me
(2) リンクビルディング (競合のバックリンクを調査します)
(3) ApacheウェブサーバーとBIND DNSサーバーのチューニング
- gzip と deflate 設定
- キャッシュ設定(サーバー側とクライアント側。サーバー側につきましては御社がご希望の場合のみ)
- bind と resolv のチェック、内部のDNSモジュールのチェック
(4) 検索エンジン上の貴社アカウントの構築またはチューニング
- ビングウェブマスターツール
- グーグルサーチコンソール
(5) テキスト型サイトマップとxml型サイトマップの作成
- まず、私どものクローラーが御社サイトをクロールして内部リンクのリストを取得いたします。私どもがチェックを実施いたしますと、御社サイトのアクセスログに、「Sitemap Generator, by RainbowLink Inc.」というログが残ります。
実行させていただく内容の詳細その1: 「(1) ページごとのコンサルティング」につきまして
私どもは、まず、apacheウェブサーバーに付属しているログを、『外部ウェブサイトからのアクセス流入数の集計ランク付け機』と、visitorsとを使って分析させていただき、「売れ筋ページ」「主要ページ」を特定いたします。「売れ筋ページ」「主要ページ」によって、(1) の作業範囲が決まります。作業範囲は、御社サイトが静的なサイトの場合は、”主要な「5ページ」(トップページと売れ筋の4ページ)”になります。御社サイトがCMSを利用した動的なサイトの場合は、”主要な「5ページ」(トップページと売れ筋の4ページ)と、CMS全体のヘッダーのタグの調整(新規設置)作業”になります。
御社サイトが静的なサイトの場合
(1) ページごとのコンサルティングの作業範囲は、『外部ウェブサイトからのアクセス流入数の集計ランク付け機』と、visitorsで割り出した「主要な5ページ」(トップページと売れ筋の4ページ)です。
御社サイトが動的なサイトの場合
(1) ページごとのコンサルティングの作業範囲は、『外部ウェブサイトからのアクセス流入数の集計ランク付け機』と、visitorsで割り出した「主要な5ページ」(トップページと売れ筋の4ページ)+ CMSの枠組み(メタタグ機能の創設など)です。
(1)におきましては、私どもは、基本的には、ページの内容について、「キーワードに基づく最適化」をご提案いたします。まず、御社のアクセスログや、グーグルサーチコンソールから、「もとにするキーワードデータ」を作成させていただきます。
次に、グーグルキーワードプランナーなど複数のツールから採られたデータと、私どもの『キーワードリスト自動作成ツール』をもとに、キーワードを決定させていただきます。
場合によっては、内容について、「僭越な」ご提案をさせていただく場合がございます(逆SEOの場合など)。たとえば、私どものソフトウェアを使って、競合の「見出し構成」を参考資料としてご案内いたします(下図をご覧ください)。
「見出し構成表」の例(スクリーンショット)
「見出し構成表」のご説明
* htmlファイルです。実際にリンクされているページがハイパーリンクとして表示されます。
* title, description, keywords, h1 - h6 が表形式で表示されます。
* h2 と h3 は、それぞれ6つまで表示します。
* レスポンシブ用にクラスを割り当ててある場合、同じ見出しが重複して表示されます(PC表示用の見出しとSP表示用の見出しが両方とも検出され、表示されます)。「重複はよくない」という言葉をおききになったお客様もおられるかと存じますが、検索エンジンのクローラーは、CSSも読んで見出しを適切に判断しています。そのため、「見出しの重複」があっても、それがデザインのための重複であれば、実運用では問題ありません。
文章の具体的な書き直しは、御社にお願いいたします。(ライターをご起用いただいても結構でございます)。
また、(1)におきましては、私どもはソース(html、CSS、PHPなど)の書き換え作業など、各種最適化を実施させていただきます。
ソースの書き換え作業を実施させていただく場合、私どもはいきなり御社の本番サイト上で編集することはいたしませんので、ご安心ください。一旦私どものデモサイト上に作成し、状態を見ていただきながら、どのように変更したのか、ご案内をいたします。
私どもは必要に応じて各種最適化をさせていただきますが、貴ページの「見た目」は変わりませんので、ご安心ください。
私どもの実施した「変更点」のリストの入手をご希望のかたは、私どもの『ウェブサイト改ざん監視サービス』を、本サービスをご購入いただく「前」に、ご購入ください。
画像最適化とCSS最適化とjavascript最適化は、お客様ご自身でご実施になれる場合がございます
- W3C (HTML)
- W3C (CSS)
- GtMetrix
- pingdom
- Google PageSpeed Insights
- webpagetest
- Bing SEO Analyzer
WordPressで作成されたサイトのメタタグ最適化は、お客様ご自身でご実施になれる部分がございます
WordPressで作成されたサイトのSEOをご希望のかたは、私どもの次の3つの記事をご覧ください。
『WordPressサイトのSEO その1 ー投稿記事のSEOー』
『WordPressサイトのSEO その2 ー固定ページのSEOー』
『WordPressサイトのSEO その3 ータイトルのSEOー』
構造の最適化の現状チェックは、お客様ご自身でご実施になれます
実行させていただく内容の詳細その2: 「(2) リンクビルディング (競合のバックリンクを調査します)」につきまして
(2)におきましては、御社(あなた様)は、何もなさらなくて結構です。すべて、私どもが行います。私どもは、ソフトウェアによって、リンクすべきサイトを選び、手で、リンクを投稿します。リンクした場合やリンクをはずした場合は、逐一メールにてご報告いたします。
「バックリンク調査」につきまして
「御社サイトへリンクをしているサイト」は、ビングウェブマスターツールやグーグルサーチコンソールでご確認になれるかと存じますので、「バックリンク」についてはご存知かと存じます。ビングウェブマスターツールやグーグルサーチコンソールの御社アカウントでご覧になれるのは、単純な「被リンクリスト」です。私どものような業者がSEOとしてバックリンク調査するという場合は、御社サイトと競合サイトにリンクしているサイトの中に、それぞれ、どのくらい強いリンクがあるかというのを調べることをいいます。特に、逆SEOの場合、対抗サイトのバックリンクの中に「権威があるサイト」がある場合、私どもが逆SEO案件を承るのが難しくなることがあります(つまり、勝てない可能性があるのでお仕事を承ることを辞退せざるをえなくなるという意味です)。「権威があるサイト」は業界やターゲット言語によって異なります。
実行させていただく内容の詳細その3: 「(3) ApacheウェブサーバーとBIND DNSサーバーのチューニング」につきまして
(3)におきましては、 私どもは、御社(あなた様)のApacheウェブサーバーとBIND名前解決サーバーのチューニングを行います。第三者機関によって、チューニングが必要であるとされた場合のみ、当社はこの(3)を実行します。当社独自の分析結果のみに基づいて(3)を実施することはございません。
第三者機関につきまして ( Apacheウェブサーバーの最適化は、お客様ご自身でご実施になれる場合がございます )
- Mozilla Observatory
Mozilla Observatoryでは、チェックの結果欄にて、足りない要素が表示されます。足りない要素の結果一覧表をご入手になることにより、本サービスを利用する必要がなくなるお客様もおられますので、お申し込み前に、一度チェックをご実行ください。
- GtMetrix
実行させていただく内容の詳細その5: 「(5) テキスト型サイトマップの作成」につきまして
当社の独自検証の結果、サイトマップが検索エンジンを制御するのに有効であることがわかりました。そのため、本サービスにおきまして、サイトマップを必ず作らせていただくことにいたしました。
【手順】
(1)私どもがクローラーをまわし、御社内部リンクをすべて取得いたします。
(2)私どもが、(1)の結果と御社の既存のサイトマップとを照合し、レポートとサイトマップ原案とを作成いたします。
(3)御社に(2)をご覧いただき、御社にサイトマップの決定稿をご作成いただきます。
(4)私ども(または御社)が決定稿を御社サーバーにアップロードします。
サイトマップを新規ご作成のお客様で、御社ご自身でアップロードなさる場合、サイトマップを、必ずrobots.txtにご追加ください。
- 追加例
Sitemap: urllist.txt
検収につきまして
私どもがお仕事を承った後(結果)、再度第三者機関によるチェックを実施いたしますが、その結果は、お客様がどのようなタイプのサーバーをご利用かにより、変わってまいります。サーバー管理者にどの程度までウェブサーバーへの変更作業をゆるされているかによって、(3)で実施できる内容が変わってくるからです。具体例を挙げますので、ご確認ください。次の二つのスライドショーをご覧ください。両方とも当社自身が運営しているウェブサイト上のページです。
▼スライドショー1: 当社が所有運営しているデータセンター内のアパッチウェブサーバー上のページのGtMetrixのスコア (手動スライドショーでゆっくり見る)
▼スライドショー2: 一般的な共用レンタルウェブサーバー上のページのGtMetrixのスコア (手動スライドショーでゆっくり見る)
スケジュール感
本サービスをフルラインナップでお買い上げいただく場合、私どもはお仕事をいただいたあと、半月くらいはまとめて毎日作業をさせていただきます。
私どもがお客様に文章の書き換え等の「作業」をお願いするのは、私どもの作業が終了した半月後あたりからになります。
私どもがお客様に「作業」をお願いしてから半月のあいだにお客様に「作業」をご実施いただきます。
ここで私どもがお仕事をいただいてから1ヵ月が経過しております。
お仕事をいただいた翌月とその次の月で「状態」「経過」を観察します。
3ヶ月後に再度データを取得し、検索サイトなどへの反映状態によって戦略を練り直します。
お見積もり前にお願いしたいこと: グーグルサーチコンソールの検索語リストや、ビングウェブマスターツールの検索語リストや、お使いのウェブサーバーやログ取得システムのアクセスログを利用して、現在、実際に、御社のサイトにどのような検索語でお客様が訪問しておられるかをご取得ください。
検索語は、グーグルサーチコンソールの検索語リストや、ビングウェブマスターツールの検索語リストや、apacheウェブサーバーのアクセスログ(やそれに類するアクセスログ)からキーワードを抽出することで取得できます。ご取得になった「検索語のリスト」は、次の「お見積もりフォーム」の「検索語のリスト」欄にコピペしてご支給ください。
まずはお見積もりいたします。
ウェブサーバーのアクセスログをお持ちのかたは、『外部ウェブサイトからのアクセス流入数の集計ランク付け機』とvisitorsとによる解析をいたしますので、アップロードしてご支給ください。
ご返信メールがお見積りになります。お見積りは無料です。
FAQ
イベントやニュース
2022年10月3日 『競合分析サービス』の料金を改訂いたしました。時間/場所 競合分析サービス |
2022年10月2日 『競合分析サービス』の販売を再開いたしました。時間/場所 競合分析サービス |
2022年5月13日 WordPress製サイト用のSEOファイル「header-SEO.php」をアップグレードしました。時間/場所 header-SEO.php 詳細: ここをクリックしてください。 |
2022年4月7日 『競合分析サービス』の販売を終了いたしました。時間/場所 競合分析サービス 私どもはこの記事を読み、検索エンジンが技術的レベルを越えた判断をする場合は、SEOは、私どもの手には負えないと判断いたしました。
|
2022年1月16日 WordPress製サイト用のSEOファイル「header-SEO.php」をアップグレードしました。時間/場所 header-SEO.php 詳細: ここをクリックしてください。 |
購入
通貨をお選びください
対応している支払い機関 | ペイパル(クレジットカード、デビットカード)、銀行振込![]() ![]() |
---|---|
会社名 | 株式会社レインボーリンク® |
会社名英語表記 | RainbowLink Inc.® |
ドメイン | Rainbow-Link.com® |
会社法人番号 | 100001016925 |
電気通信事業者番号 | B-21-00371 |
所在地 (本店) | 電話番号: 02.63.54.64.37 → ( NTT固定電話ですので、通話料がかかります。) |
データセンター | 日本 ( 自社運営 → サーバー格納情報の保守について ) |
代表取締役社長 | 伴在まどか ( Madoka BANZAI ) |
お問い合わせ |
( 2014/08/31, 01:05:38, JST )
RainbowLink Inc. ( 株式会社レインボーリンク )
https://jp.Rainbow-Link.com/
株式会社レインボーリンク
https://jp.Rainbow-Link.com/