商品概要
当社のお客様からいただいた仕事を通してindeedから得たフィードバックを生かし、御社のWordPressサイト上に、indeedにクロールしてもらうための「採用情報ページ」を最大6ページ分作成させていただきます。
1つの「採用情報ページ」は、「求人情報ページ」と、「応募フォームページ」と、応募フォームの「確認画面&送信完了画面ページ」の3要素で構成されます。「求人情報ページ」を親ページとし、「応募フォームページ」を子ページ、応募フォームの「確認画面&送信完了画面ページ」を孫ページとします。図1をご覧ください。
図1:「採用情報ページ」の構成
「求人情報ページ」
└「応募フォームページ」
└「確認画面&送信完了画面ページ」
そのため、御社のWordPress管理画面の「固定ページ」タブに追加されるページ数は、総計18ページとなります。
本サービスでは、「採用情報ページ」を最大6ページ分作成させていただきます。
├「求人情報ページ」
│ └「応募フォームページ」
│ └「確認画面&送信完了画面ページ」
├「求人情報ページ」
│ └「応募フォームページ」
│ └「確認画面&送信完了画面ページ」
├「求人情報ページ」
│ └「応募フォームページ」
│ └「確認画面&送信完了画面ページ」
├「求人情報ページ」
│ └「応募フォームページ」
│ └「確認画面&送信完了画面ページ」
├「求人情報ページ」
│ └「応募フォームページ」
│ └「確認画面&送信完了画面ページ」
├「求人情報ページ」
│ └「応募フォームページ」
│ └「確認画面&送信完了画面ページ」
「求人情報ページ」の写真掲載パーツは、当社の好みで、一律、Bootstrap形式でコーディングいたします。図2をご覧ください。
図2:「求人情報ページ」の写真掲載パーツは、Bootstrap形式で表示します。
「求人情報ページ」の写真掲載パーツ以外の部分は、html5*CSS3のレスポンシブでコーディングいたします。本サービスにて追加するCSSとjavascriptとは、本サービスに関係するページにのみ反映されます。そのため、本サービスの利用により御社サイトの表示速度が遅くなる(ページが重くなる)ということはございません。⇨詳細
御社が「採用情報ページ」を6ページ分以上必要とされている場合は、本サービスを複数回ご購入ください。
「採用情報ページ」を複数ページご作成になる場合、「採用情報ページ」を束ねる「表紙となるページ」が必要になる場合がございます。御社が公式サイトに「採用情報」をまだ作成しておられない場合(本サービスをご購入になることによって初めて御社サイトに「採用情報ページ」をご作成になる場合)、「表紙となるページ」が必要になるでしょう。
御社サイトのトップページからみて、「採用情報ページ」を束ねる「表紙となるページ」が必要になることがあります。
*「トップページ」はすでに存在するものとします。
「トップページ」
└「表紙となるページ」
├「求人情報ページ」
│ └「応募フォームページ」
│ └「確認画面&送信完了画面ページ」
├「求人情報ページ」
│ └「応募フォームページ」
│ └「確認画面&送信完了画面ページ」
├「求人情報ページ」
│ └「応募フォームページ」
│ └「確認画面&送信完了画面ページ」
├「求人情報ページ」
│ └「応募フォームページ」
│ └「確認画面&送信完了画面ページ」
├「求人情報ページ」
│ └「応募フォームページ」
│ └「確認画面&送信完了画面ページ」
├「求人情報ページ」
│ └「応募フォームページ」
│ └「確認画面&送信完了画面ページ」
私どもの既定のデザインでよろしければ、「表紙となるページ」を作成いたします。私どもの既定のデザインは、図3のとおりです。このデザインの詳細につきましては、後述いたします。
図3:「表紙となるページ」
納品物
* 求人情報ページ(最大6ページ分)
* 求人情報ページ用のテンプレート「page-indeed.php」(作成が必要な場合のみ)
* 求人応募フォームページ(求人ページと同数。最大6ページ分)
* 応募フォームの「確認画面&送信完了画面」ページ(求人情報ページと同数。最大6ページ分)
* indeedコンバージョン・トラッキング・コード設定(page.phpまたはapcf_template_ja.phpまたはpage-indeed.php)
* WordPress公式プラグイン『Post Snippets』
* WordPress公式プラグイン『All Post Contact Form』
* WordPress公式プラグイン『Page-list』(必要な場合のみ)
* WordPress公式プラグイン『Add Categories to Pages.』
* WordPress公式プラグイン『WP Database Backup』
* WordPress公式プラグイン『UpdraftPlus』 (必要な場合のみ)
* WordPress公式プラグイン『Classic Editor』
* xml (私どもが作成させていただいた採用情報ページについて追加処理)
* job_application.css (「採用ページ」「表紙となるページ」にしか適用されません⇨詳細)
* allpost-contactform_custom.css (「採用ページ」「表紙となるページ」にしか適用されません⇨詳細)
* allpost-contactform_custom.js (応募フォームで入力チェックをする場合のみ) (「採用ページ」「表紙となるページ」にしか適用されません⇨詳細)
* 「表紙となるページ」(作成が必要な場合のみ)
作成の流れ
(0) 私ども: 『WP Database Backup』で現状のバックアップを作らせていただきます。
(1) 私ども: 私どもがご用意したデモ環境に、「採用情報ページ」を作成いたします。御社がご希望になる場合や、私どもが必要であると考えた場合は、「表紙となるページ」も作成いたします。
デモにおきましては、私どもが、あらかじめ、少し、情報を入力させていただきます。具体的には、所在地や電話番号のような「御社のサイトから採取させていただけるような確定情報」のほか、メッセージ文章などを入れさせていただきます。私どもが入力させていただいた情報は、「確定情報」以外の内容は、すべて、「仮の入力」であるとお考えください。御社にご推敲いただく必要がございます。
(2) 御社: (1)のデモをご覧いただき、次の点をご確認ください。
*御社のメインカラー、サブカラーが間違いないかどうか
*デザインがよいかどうか
*「採用ページ」の数と種類に間違いはないか
「表紙ページのデザインが悪い」場合は、私どもは、作成した「表紙ページ」を削除いたします。本サービスにおきましては、私どもは「表紙ページ」は作成いたしません。私どもの納品後、indeedクローラーに採用ページを採取してもらうまで半月ほどかかりますので、そのあいだに、「表紙ページ」を御社にてご作成ください(私どもも改めて「表紙ページの作成作業」を承ることができますが、別のサービスにて承ります。⇨WordPressサイト作成案件のお見積もりにつきまして)。
(3) 私ども: 御社のWordPressサイトの管理画面に(1)のデモをコピーいたします。参考となる文章や競合他社などをあわせてご案内いたします。
(4) 御社: 御社のWordPressサイトの管理画面にログインし、文章をご作成ください。固定ページの状態は「非公開」のままでお願いいたします。
なお、「関連求人情報」欄を作成した場合に限りますが、「非公開」の状態では、「関連求人情報」の欄が表示されません(「デモではあったのに、どうしてないのかしら」と、どうぞ、ご心配なさらないでください)。
(5) 私ども: (4)を拝見し、ページによってはキーワードを申し上げます。ページのURLを確定し、応募フォームを動かしていただけるようにいたします。
(6) 御社: (5)をご覧いただき、さらに、文章をご推敲ください。固定ページの状態は「非公開」のままでお願いいたします。
(7) 御社: 固定ページの状態を一旦「公開」にして、(3)応募フォームの「確認画面&送信完了画面」ページによる応募者からの申し込みメールが間違いなく届くかどうか、ご確認ください。ご確認後、再度「非公開」に戻してください。
(8) 私ども: 御社がすでに採用情報をxml処理しておられる場合は、私どもが作成させていただいた分の採用情報ページについて、indeedクロール登録用xmlを作成し、既存のxmlに追加いたします。
(9) 私ども: 御社のWordPressテーマにindeed用の設定を加えさせていただきます。 『WP Database Backup』で現状のバックアップを作らせていただきます。
(10) 御社: 求人情報ページの状態を「公開」にご変更ください。
(11) 御社(または私ども): indeedにページのクロール申請をします。
(12) 御社と私ども: indeedにページが登録されたのを確認します。
(13) 私ども: 『WP Database Backup』で現状のバックアップを作らせていただきます。運営方法をご案内いたします。
「求人情報ページ」につきまして
当社のお客様からいただいた仕事を通してindeedから得たフィードバックを生かし、「求人情報ページ」の構成は、「求人カード」欄と「応募するボタン」と「会社情報」欄の3つとさせていただきます。
「求人カード」欄のPC表示版は、当社の好みで、左右の2段構成とさせていただきます。左側にはアイキャッチ画像、右側には求人カード情報をdlの表形式で並べます。写真が複数個ある場合は、大きい写真(アイキャッチ画像)の下に、最大12枚分、サムネイルとしてbootstrap形式でパネル状に並べさせていただきます。
「求人カード」欄に表示する写真は、大きな写真1枚、小さな写真は12枚以下でご用意ください。
写真はクリック/タップで原寸大表示するように作成いたしますので、御社が8枚以上の写真を表示することをご希望になる場合は、原寸大写真のほか、「サムネイル写真」をご用意ください。「サムネイル写真を作る暇がない」とおっしゃる場合、私どもが作成を代行いたします。写真の質にこだわりを持っておられる場合は、御社にて、必ず「サムネイル写真」をご用意のうえ、私どもにご支給くださいますようお願い申し上げます。
私どもが作成させていただく「デモ」では、「サムネイル写真」を作らず、「原寸大写真」をCSSで小さくして表示いたします。これは、表示している7枚の写真がすべて同一の「サンプル画像」だからです(上掲スクリーンショットと同様になります)。「デモ」では同一の「サンプル画像」を使いまわしているため、御社は「デモ」の閲覧中に「ページが重いな」とはお感じにならないかと存じますが、本番環境(御社サイト)におきましては、すべての写真がそれぞれ「別の写真」になりますので、「デモ」と同様「サムネイルを作らずにCSSで実物画像を小さくする方法」で写真を表示すると、非常にページが重くなります。ページが重すぎると、indeedの審査に通らなくなる可能性が高まります。
⇨ 掲載写真のご支給時期とご支給方法につきまして
「採用情報ページ」を複数枚作成する場合で、御社が地理的に近い場所に複数の拠点を持っておられる場合(求職者が自宅に最も近い場所を選択できるような場合)に限り、「求人情報ページ」の一番下(「会社情報」欄の下)には、プラグイン『Page-list』を利用して、「関連求人情報」欄を作成させていただきます。
「応募するボタン」には、御社サイトのメインカラーとサブカラーとを当てさせていただきます。すでに公式サイトをお持ちの場合は、私どもが御社公式サイトのCSSからメインカラーとサブカラーとを採取させていただきます。新規にサイトをご作成になる場合は、メインカラーとサブカラーとをご案内ください。
すでにサイトをお持ちの場合で、御社が「サブカラーは特に作っていない。御社で適当に作ってください。」とおっしゃる場合、私どもは、メインカラーをベースに、カラーパレットを利用して、サブカラーを決めさせていただきます。
作業中、採用情報ページを階層化するために、functions.phpに手を入れさせていただきます。簡単なコメントと、RainbowLink Inc.という署名を入れさせていただきます。
応募フォームにつきまして
応募フォームは、現在お使いのものがあれば、そのまま引き継がせていただきます。新規に作成させていただくこともできます。新規に作成させていただく場合は、私どもの既定のフォームをベースにさせていただきます。
求人情報ページが複数ある場合は、応募フォームを同数作成させていただきます。中身が同じ場合は、プラグイン『Post Snippets』を使って、応募フォームの主要部分を共通部品化いたします。
「確認画面&送信完了画面」ページにつきまして
応募フォームに入力された情報の「確認画面&送信完了画面」ページは、私どもが開発したWordPress公式プラグインのコンタクトフォーム『All Post Contact Form』にて作成させていただきます。
- 『All Post Contact Form』
特定のメールアドレスにフォーム内容がメールとして送信される形式のメールフォームプログラムです。
- 実物デモ
入力フォーム→確認画面→送信完了画面
(9)につきまして
indeedから支給されるコンバージョン・トラックキング・コードを追加いたします。indeedのコンバージョン・トラックキング・コードは、応募フォームから応募が完了した場合のみ(送信完了画面が表示された場合のみ)、有効になるように設定いたします。
「表紙となるページ」につきまして
「固定ページ」に設定いたします。1ページですが、「ようこそ」「募集要項」「募集職種」の3つのタブから成ります。タブは、javascriptで切り替えられるようになっており、「表紙となるページ」を開いた場合、一番最初に「募集要項」タブの内容が表示されるようになっております。
(見本では濃い青になっている部分が、実際には御社の「メインカラー」に置き換わります。淡い青の部分は同様に「サブカラー」になります。「メインカラー」「サブカラー」につきましては、「求人情報ページ」につきましてをご覧ください。)
「ようこそ」に必要となる文章は、ご支給ください。「募集要項」「募集職種」の内容につきましては、ご相談しながら決めてまいります。
作成方法につきまして
私どもがデザインを作成するあいだは、私どものデモ環境に「類似デモ」をご用意いたします(御社のサイトのコピーではないので、「実物デモ」ではございません。テーマは、ワードプレス公式テーマ2019を利用いたします)。
デザイン作成後は、御社に文章を自由にご推敲いただくため、本番環境に、直接設置させていただきます。推敲しておられるあいだは、「下書き」の状態を保つようお願い申し上げます。
お支払い方法につきまして
着手時に半分、(12)の時点で4分の1、納品後2週間以内に4分の1でお願いいたします。
FAQ
イベントやニュース
購入
通貨をお選びください
対応している支払い機関 | ペイパル(クレジットカード、デビットカード)、銀行振込、Bitcoin![]() ![]() ![]() |
---|---|
会社名 | 株式会社レインボーリンク® |
会社名英語表記 | RainbowLink Inc.® |
ドメイン | Rainbow-Link.com® |
会社法人番号 | 2100001016925 |
電気通信事業者番号 | B-21-00371 |
本店 | 電話番号: 02.63.54.64.37 → ( NTT固定電話ですので、通話料がかかります。) |
データセンター | 日本 ( 自社運営 → サーバー格納情報の保守について ) |
代表取締役社長 | 伴在まどか ( Madoka BANZAI ) |
お問い合わせ |