商品概要
ウェブサイトが改ざんされていないか、ホームページ更新作業を委託している外注業者がいつどのように作業を実施したのか、「ユーザーの視点で」、24時間×365日、ソフトウェアで自動で監視いたします。本サービスは、一般的に、「web改ざん監視」「web改ざんチェック」「web改ざん検知」「ホームページ監視」「ホームページ改竄検査」などと呼ばれるサービスです。
ソフトウェアがソースの変更を確認した場合、メールでアラートを送信します。また、ソフトウェアが、自動で、「元データ」と「変更後のデータ」との差分を確認するレポート(本サービスでは、「変更の状態レポート」といいます)を作成します。「変更の状態レポート」は、当社がご提供する『「変更の状態レポート」閲覧パネル』にログインすることにより、ご確認いただけます。「変更の状態レポート」は、ソフトウェアがページをチェックする度に自動で作成され、「日ごとのファイル」として蓄積されます。改ざんが元に戻るまで、チェックの度に同じページの同じ改ざん箇所が指摘され続けます。
チェック可能なファイルタイプ
- html
- css
- js ( javascript file )
- txt ( text file )
サービス概要
- 監視できるページ
・1つのドメインに入っているページになります。サブドメインを利用しておられる場合は、サブドメイン単位になります。
(例)jp.Rainbow-Link.com
サブドメインを複数持っておられる場合、たとえば、「jp.Rainbow-Link.com」 と、「www.Rainbow-Link.com」 とは、「別のウェブサイト」として扱われます。
・「サブドメイン+ドメイン」または「ドメイン」のことを、本サービスでは、「ウェブサイトのトップドメイン」と呼びます。
- 監視の頻度
・最も高頻度のチェックは、「30分おき」です。最も低頻度のチェックは、1日1回です。ご入会時に、頻度をご指定ください。
- メールアラート
・ソフトウェアが、自動で、変更が確認された「URL」をご案内します。
・監視の頻度が「1日に数回」である場合、URLが重複して記載されます。
・メールアラートの実物例
- 「変更の状態レポート」閲覧パネル
・メールアラートに記載された情報を利用してログインします。メールアラート中の「ログインして詳細をご確認ください。 」の下のリンクををクリックしていただきますと(またはブラウザーにコピペしていただきますと)、ログインパネルが開きます。ログインパネルを開いた時には、「パスワード」以外のものが入力された状態になっております。実際にご入力いただくのは2の「パスワード」だけです。
・「変更の状態レポート」の実物例
・「変更の状態レポート」で確認すべき部分は、主に、赤い色で着色した部分になります。特に重要なのが、<script>;;というタグになります(javascriptの監視)。また、文章を書き加えていないのに行数が増えている場合も、注意が必要です(PHPの監視)。
・「文章が変更された場合」は、(日本語の場合は)あまりセキュリティに関わることはございません。従いまして、本サービスでは、「空行への着色」方法で、変更された行のみ表示いたします。緊急性はございませんが、気になる場合は、ご確認ください。
・本サービスが自動送信する「メールアラート」をお持ちの場合、退会なさるまで、そこに記載された「ワンタイムパスワード」を利用して、入会期間中の「変更の状態レポート」を常時ご確認いただけます。
・「メールアラートを失くしたが、過去の特定の日付の情報を確認したい」場合、当社がワンタイムパスワードを手動で発行いたします。1回につき500円の手数料を承ります。
利用までの手順
お申し込み → ページデータ(「元データ」)作成 → 支払い(前払い) → 監視サービス開始
ページデータ(「元データ」)作成について
・お申し込み時に、監視したいページをご指定ください。監視したいページは、検索エンジン登録用のテキストファイルと同様の形式でご支給ください。「URL一覧のテキストファイル」のことを、本サービスでは「URLリスト」と呼びます。(「URLリスト」の例: urllist.txt )
・本サービスは、「URLリスト」を利用してダウンロードした「データ」を基準にして「差分」を取り、ページ監視とします。「元データ作成」や「監視」は、プログラムが自動で実施いたします。
お申し込みフォーム
お申し込みフォームが表示されない場合(白紙の場合)は、ブラウザーのリファーラーをオンにしてください。
お申し込みフォームご入力の手引き
入力例 | 「入力例)」を消してご利用ください。 |
---|---|
お名前 | 法人や組織でご利用になる場合は、法人名組織名でも結構でございます。 |
メールアドレス | アラートとご連絡用に使用します。 |
メールアラートの言語 | 日本語と英語のいずれかをご選択いただけます。 |
IPアドレスまたはホストネーム | 無料オプションで、『「変更の状態レポート」閲覧パネルにログインできるIPアドレスまたはホストネームを一つに限定することができます。 |
FAQ
イベントやニュース
購入
通貨をお選びください
対応している支払い機関 | ペイパル(クレジットカード、デビットカード)、銀行振込![]() ![]() |
---|---|
会社名 | 株式会社レインボーリンク® |
会社名英語表記 | RainbowLink Inc.® |
ドメイン | Rainbow-Link.com® |
会社法人番号 | 100001016925 |
電気通信事業者番号 | B-21-00371 |
所在地 (本店) | 電話番号: 02.63.54.64.37 → ( NTT固定電話ですので、通話料がかかります。) |
データセンター | 日本 ( 自社運営 → サーバー格納情報の保守について ) |
代表取締役社長 | 伴在まどか ( Madoka BANZAI ) |
お問い合わせ |
( 2014/10/03, 02:20:42, JST )
RainbowLink Inc. ( 株式会社レインボーリンク )
https://jp.Rainbow-Link.com/
株式会社レインボーリンク
https://jp.rainbow-link.com/catalogue.htm?&item_no=RL36ja